
新生活が始める春。
春からのご進学やご就職で
自転車で通学・通勤されるようになる方も多いのではないでしょうか。



自転車以外の交通乗用具に搭乗中の事故にも備えられます
・ベビーカーの転倒により、子供がケガをしてしまった
・車いすを使用中に転倒し、ケガをしてしまった
・歩行中に自動車に衝突されてケガをしてしまった
・エスカレーター搭乗中に、急にエスカレーターが停止して転倒し、ケガをしてしまった など
・車いすを使用中に転倒し、ケガをしてしまった
・歩行中に自動車に衝突されてケガをしてしまった
・エスカレーター搭乗中に、急にエスカレーターが停止して転倒し、ケガをしてしまった など
自転車はだれでも気軽に乗れる便利な乗り物であり、自動車と比べて自転車のリスクは軽視されがちですが、対歩行者や自転車同時の事故では重大な怪我につながることがあります。
また、加害者になってしまい高額な損害賠償請求がされる事例が多く発生しています。
個人賠償責任保険特約は同居家族の誰かが加入していれば全員が補償されますので、傷害保険に加入しているかと合わせて、一度ご加入中の全ての保険の補償内容を見直してみましょう。
※このページは、概要を説明したものです。
補償の見直し、相談などお気軽にお問い合わせください。

